おつかれさまです
GW連休最終日
専業主婦なので心穏やかです すみません
仕事をしていた頃だったら、今頃、ストレスでおえっってえずいたりしてた頃(どんだけ仕事嫌だったんだ、、、)
うちの旦那様は、仕事に対しては、最早割り切っているようで
連休後半になっても、さほどボヤキません
宝くじが当たっても、仕事を辞める気はないと言っていたので
FIRE願望とかないのだろうね、、、すばらしい御方
今日は庭の草刈りをやってくれてます イエーイ
自慢ではないのだけど
ド田舎在住の我が家には庭が3つあり
前庭→ハウスメーカー施工 数本のシンボルツリーとつつじなど
ガレージもあり、玉砂利、コンクリートなどで草むしりはさほど大変ではないが、冬は雪囲いが必要
中庭→ウッドデッキ、私が育てる鉢植え、楓の木、めだか飼育など外からは見えないので私が好き放題やっている庭
裏庭→20平米くらい 一部に家庭菜園 雑草が生い茂るため、春~夏は定期的に草刈りが必要
といった感じで、庭の管理にそれなりに費用と手間がかかる
家を建てる時に、もうちょっと手がかからない施工(砂利orコンクリート)をやっておけばよかった~って毎年思うのだけど、当時はそこまで気が(お金も)回らなかったのよね、、、今思えば、住宅ローンで一括施工しておいたほうがお得だったな~と思う
今日は、旦那様は草刈り、私はこの後、庭木の毛虫退治の予定(ぞわぞわ←鳥肌)
この手のモノを購入するのにも、毎年それなりの費用が発生するし
それを収納する場所も必要なので、我が家は屋外収納庫も設置
庭の維持管理で、毎年数万円かかってると思う
お金持ちでもないのに、、、
それでも、花を愛でたり、鳥たちがやってきたり、BBQやプールなど庭遊びをしたりと、庭が与えてくれる癒しも多いから、全くなければいいとはならないのだけど
これからマイホームを建てる人は、絶対に維持管理にかかる費用や手間をよくよく考えて建てたほうがいいよ(当たり前体操~♪)
ちなみに家の中のグリーンに関しては
娘が生まれたあと、家の中に土があるのが嫌で、いくつか育てていた観葉植物をすべて処分
風水的に、家の中にグリーンがあるのは運気UPでよいのだけど、放っておくとどんどん成長するので、場所もとるし、庭があるんだからこっちはいいか~と、今は切り花のみ
庭で育てた花を、一輪挿しに生けて、私って暮らしを楽しむステキ主婦だわ~、、、とひとり悦に入ってます
てへっ
最近の願望として、年をとったら、図書館と公園の近くに、手のかからないミニマルな居を持ちたいな~と思ったりしてます
皆様は終の棲家の夢ありますか??
あくまで夢なので、現実的なこと金のことはおいといて、夫婦で自由に話してみるのも一興ですぞ
ではでは
本日も心穏やかにお過ごしください